長岡市 求人募集 大島鉄工所

サブページメイン画像

\自動車プランナー募集/

 【まちの自動車整備工場】
自動車プランナーの仕事って?

整備工場の窓口として、お客様と車に必要なサービスを提案することが仕事です。
いろんな場面で、地域の方々の生活を支えます。

"何に困っているだろう?" "どんなことを喜んでくれるだろう?"
相手のことを考えて、商品やサービスの提案をしたり、先回りして行動する。

「ありがとう、助かったよ」とお客様からダイレクトに感謝のお言葉をいただける仕事です。

 "車のある生活をサポートする仕事"

*車検やメンテナンスの時期をお知らせ。
*お車の購入のサポート。
*車の買取査定。
*事故やトラブルのお客様窓口。

 "車に関するお悩みを解決します!"

*お客様のご要望に沿った車を仕入買付。
*車の使い方のご説明。
*見積りや購入プランをお客様と一緒に計画。
*忙しいお客様のご自宅・職場への車の引き取り。
*生活スタイルにあった自動車保険のアドバイス。

今の仕事にこんな不満をもっていませんか?

 「毎日同じ仕事の繰り返し…
正直、つまらない」

つまらない仕事は時間が過ぎるのが遅いんです。
同じ仕事の繰り返し、正直、つまらないですよね。
いつもと違って面白いとか、時には緊張感があるとか、仕事の中にもメリハリがあって日々変化があると楽しく仕事ができます。

 「言われたことをやるだけ。このままで大丈夫なのかな?」

指示に従うだけの仕事では、自分で考えて決めるという応用力が身につきません。
スキルが身についているようで、実は他の仕事に転用できないかもしれません。
どうせ働くなら、自分で決めてやってみる、そういった経験ができる仕事が自分自身を成長させます。

 「今の仕事って誰の役に立っているんだろう?」

お客さんの喜んでいる顔が見えないと、やりがいを感じにくいかもしれません。
「世の中に必要とされてるんだろうか?」そんな風に感じてしまうこともあると思います。
給与や雇用条件を優先して選んだ仕事、条件には納得いっていても、やりがいの無い仕事を続けることがストレスとなることもあります。

 「人と接する場面が少なすぎる」

本当はもっと人と関わって、話したいと感じませんか?
人と関わること、お話したりすることで自分らしくいられることもあると思います。
一言も発しないまま一日の仕事が終わるって少し寂しいですよね。
本当はもっと自分にあった職場があると感じてませんか?



もし今の仕事と、自分自身を変えたいなら…
私と一緒に働きませんか?

 店長からメッセージ

こんにちは。店長の大島真之(おおしま まさゆき)です。
今、私は兄と一緒に、家業であるこの会社を引き継いで仕事をしています。 でも実は、もともと継ぐつもりはなかったんです。
2011年に今の仕事を始めたときは、自動車の知識もほとんどなくて、
ましてや営業のような仕事なんて「自分にできるわけない」と思っていました。 「はいっ!名刺ですっ!ビシッ!」
……そんなの絶対ムリだって(笑) でも、人と話すのは嫌いじゃなかったし、
むしろ黙々と同じ作業を繰り返す仕事の方が、自分には向いてないと思ってました。 目の前の困っている人のために、自分ができることを考えて動いていたら、
少しずつ「ありがとう」とか「助かったよ」と言ってもらえるようになって。 その言葉が嬉しくて、
「自分も役に立ててるんだな」って思えたとき、
この仕事がどんどん楽しくなっていったんです。

物を売ることが仕事じゃなく、相手を思いやってその人が困ってることや叶えたいことをサポートする。
それが営業の仕事なんだなと思います。
なので、この求人募集ではあえて「自動車プランナー」という言い方をしています。

 気がつけば、クチコミが集まる人に…

気づけば今、私はお客様からのクチコミでも名前を挙げて評価していただけるようになりました。
あの頃、自信がなかった自分からは想像もつかないくらい、
今では「また大島さんにお願いしたい」と言っていただけるようになったんです。

 未経験でも安心してスタートできます

営業ができるタイプじゃない。車に詳しくない。
そんな自分でも、今こうして“店長”として働いています。 だからもしあなたが、
「今の自分を変えたい」
「何か新しいことに挑戦したい」

と思っているなら——
ぜひ、一歩踏み出してみませんか?
あなたが安心してスタートできるよう、私がしっかりサポートします。

 毎日が胸アツ!
お客様と車のストーリー

この仕事は、お客様の日々の生活を支え、ライフステージの変化に立ち会います。だからこそ、いつも感動するようなことがあります!本当に毎日が胸アツなんです!
noteにお客様と車のストーリーを綴っているのでぜひ読んでみてください。

【店長ノート】
https://note.com/masaoshima

まずは気軽に見学!

 まずは見学に来ませんか?

自動車プランナーの仕事が気になったら、まずはお問合せください。
仕事の見学ができます。
一日アルバイト体験をして、店長の大島と一緒に働くことができます。

お問合せフォームはコチラ

自分らしく働ける
「5つの理由」

 毎日が新鮮!
だから、飽きない。

オークション会場に行ったり、
接客したり、車検の引き取りに出かけたり、
事務作業をしたり、査定でお客様宅を訪問したり…
毎日違う景色・違う人との出会いがある。
だから、同じ繰り返しに飽きることはありません。
仕事って、こんなにおもしろいんだ。
そんなふうに感じてもらえる毎日です。

 「できること」が増えていく。それが嬉しい。

うちは小さな会社ですが、だからこそ、
あなた自身が“主役”になれる仕事です。
「どうしたらお客様に喜んでもらえるか?」
自分で考えて、動いて、やってみる。
少しずつできることがどんどん増えていきます。

 お客様からの「ありがとう」がヤル気を生む!

お客様から「助かったよ」「ありがとう」と言ってもらえる瞬間。
それが、この仕事のいちばんのやりがいです。 自分が動いたことで、誰かの困りごとが解決される。
「役に立てた」って実感が、自分の中に残る。 仕事の達成感って、案外こういうところにあるのかもしれません。

 クチコミで名前を覚えてもらえる喜び。

この仕事を続けていくと、
「また○○さんにお願いしたい」と言っていただけるようになります。 それって、人として信頼された証。
売上よりも、つながりを大事にするからこそ、
“自分らしさ”が信頼に変わっていくのを実感できます。

 売りつけることは禁止!だからストレスなく働ける

うちの会社のモットーは、
「一瞬の利益より、一生のお付き合い」。 数字に追われるような営業じゃなくて、
お客様にとっての正解を一緒に考えるスタイルです。 無理に売りつけることは絶対しません。
あなたの“思いやり”が、お客様の信頼につながります。
自分が良いと思っていないものを売りつけるということは無いので、ストレスなく自分らしく働けます。

ある日の一日
(自動車プランナー)

 8:00 朝礼・打ち合わせ

朝イチはミーティングからスタート!
「今日は○○さんの車検引き取りと、買取車の引き取りがあります!」
「新型車の説明会もあるので、情報をしっかりキャッチしてきます!」

今日も1日、よろしくお願いします!

 8:30 トイレ掃除

「意外と大事なのが、トイレ掃除!」
朝のトイレ掃除をすると、なんだか気持ちがスッキリする。
毎日の積み重ねが自分に自信をつける!

 9:00 車検の車を引き取り

お客様のお自宅へ訪問!
「お世話になってます!」と元気に挨拶。
「いつもありがとうね、助かるよ!」と言われると、やっぱり嬉しい!

 10:30 ディーラーさんの新型車説明会へ

ディーラーさんの説明を聞きながら、最新情報をキャッチ!
車に関する最新情報に触れられるのもこの仕事の魅力!

「これ、あのお客様に提案できるかも!」とワクワク。

 12:00 昼休憩

デスクでおにぎりを食べながら、中古車相場をチェック。
「この車、最近相場が上がってるな…」
こういうのがわかると、仕事がもっと楽しくなる!

 13:00 買取車の引き取り

お客様宅へ引き取りに伺う。

お客様と車の思い出話が盛り上がり、予定より帰社が遅くなる笑

「この車、ずっと大事に乗ってたんだよね…」
そんな想いに寄り添うのも、自動車プランナーの大事な仕事。

「また何かあったらお願いね!」と言われると、やっぱり嬉しい。

 15:00 オークションへ出品する車の準備

販売先を探して送り出すために、しっかり準備!
掃除や、洗車、車両情報を確認して、出荷準備完了!

どうやったらキレイに見えるか?
どこで出品したらいいか?

情報収集や、自分で考えることで成長する!

 16:30 お客様宅へ訪問(中古車購入の相談)

「車を買い替えようか悩んでいて…」と相談をいただいているお客様のもとへ。
「このライフスタイルなら、○○の車が合うかもしれませんね!」
お客様ごとの暮らしに寄り添った提案を大事にする。

 18:00 繁忙期は残業!翌日の準備

翌日の買取車引き取りの準備をしながら、契約書類を整理。
引き取り後、スムーズに手続きができるようにしておく。

「今日もいろんな人に会ったなぁ。」
お客様からの「ありがとう」があると、1日が充実する。

 19:00 家族とご飯

疲れていても「ただいまー!」と元気に帰宅!
充実感があるから、家族にも元気に届けられる。

「今日こんなことがあってさ!」と仕事の話をしながら、家族との時間を楽しむ。

私たちの職場

 田舎の整備工場・販売店です

自動車や農機具もとても高価な商品ですが、当店は敷居が低く、お客様と近い関係性が特徴です。
良くもわるくも田舎っぽさが感じられる職場で、よく言えば親しみやすいと思います笑

 77年も地域に密着の会社です

長くつづく会社で、新規の飛び込みのお客様は少なく、ほとんどが馴染みのお客様です。
長岡市の仕事や、地域行事への協賛、イベントへの出展も積極的に取り組んでいる会社です。
中学校の職場体験などにも協力しています。

Q&A

 「業界未経験なんですけど、働けますか?」

未経験からもはじめられます。ただし道のりは簡単ではないと思います。
当店のほとんどのスタッフが未経験からはじめています。
資格取得のサポートや、同業者のグループで実施される研修プログラムで学ぶこともできます。

 「どんな職場・会社か見学してください。」

もちろん見学してください!
私たちの発信と、実際に働いた時のギャップが無いように、ありのままの会社の姿を紹介しています。
自動車プランナーの仕事が気になったら、まずはお問合せください。

お問合せフォームはコチラ

 飛び込み営業の仕事って自信がないんですが…

新規顧客開拓のために飛び込み営業するということは、ほぼありません。いつもご利用いただいている馴染みのお客様のフォローを中心にしています。

一瞬の利益追求よりも、一生のお付き合いを大切にしています。
自分たちが売りたいものよりも、本当にお客様のことを考えた提案をするので、ストレスなく働くことができると思います。

【 自動車 プランナー】
会社見学申し込みフォーム

募集職種

自動車プランナー

雇用形態

正社員 (※ながおかマッチボックスで体験就業できます)

応募資格

普通自動車運転免許(AT限定不可)

勤務地

長岡市脇野町2268-2

勤務時間

7:55 ~ 17:05 (昼休憩1時間、午前午後15分ずつ、合計1時間30分の休憩時間)

給与

正社員:月25万~30万円 想定年収350万~400万円

仕事内容

整備工場と、お客様を繋ぐ窓口となる仕事です。

【メイン業務】
・車検や点検のご案内
・キャンペーンやタイヤ交換/オイル交換時期のお声かけ
・リコールのご案内
・中古車の商品化
・車検する車の引き取り、お届け
・お車購入時のサポート

福利厚生

各種社会保険完備、年次有給休暇有、交通費支給あり、資格取得支援、家族手当、住宅手当、車購入時の優遇、車検など整備工場利用時の優遇

休日

日・祝・第二第四土・GW・お盆・年末年始
年間休日:107日

ご応募はこちら

会社見学の申し込み

メールで当社の求人にご応募される方は、以下のフォームにご入力の上、ご入力内容に誤りがなければ「送信」ボタンをクリックしてください。

応募される方のプロフィール

お名前必須入力OK   
E-mail必須入力OK
年齢必須入力OK
性別必須入力OK

応募内容

応募職種入力OK 求人応募の前にまずは会社見学にお越しください
店長の大島が1時間程度を目安にご案内します。

フォームの送信後、見学対応が可能なスケジュールをご案内します。

見学後、体験アルバイトを希望される場合は別日で受付します。
見学の希望職種を下記の職種から1つお選びください
弊社を知ったきっかけ入力OK

公式LINE

  ご相談は公式LINEから!

* 個別メッセージのやり取りOK!
* 定休日や、時間外も相談できる
* 車検などのご予約
* お見積りの連絡など

お気軽にメッセージください^^
 公式LINE

お電話
ご予約
公式LINE